注目の記事 PICK UP!

【RCと木造】不動産投資の維持費・管理費が安いのはどちらか?木造アパートの優位性とは?建物構造別の特徴を理解することが重要。

銀行融資の観点からいえば、積算評価が出やすく法定耐用年数が長いRCマンションが最も融資を受けやすい。そのため、サラリーマン不動産投資家はRCマンションを探している人が多いだろう。

しかしながら、RCマンションを購入すれば不動産投資で成功できるわけではない。物件の構造によって購入後の維持費・管理費は大きく異なってくるのである。

ここでは多くの不動産投資家が検討するであろう、RC物件とも木造物件の維持費・管理費の違いについてみていきたいと思う。

⇒【繰り上げ返済はすべきか?余計に金利を支払うことは無駄になるのか?

RCマンションは維持費・管理費が高額? 

不動産物件はどんな構造であれ、定期的にメンテナンスを行っていく必要がある。特にRCマンションは共用部の設備が多く、エレベーターの点検費や消防点検など、RCマンション特有の費用が発生する。

エレベーターなど共用部の設備は電力を消費するため、月々の電気代が高くなり、積算評価が高いということは、固定資産税も高額になってしまう。このようにRCマンションは、長期的な融資を組めるというメリットがある一方で、購入後の維持費や管理費が高くなるというデメリットがある。

またRCマンションでは屋上防水や外壁塗装などの大規模修繕も定期的に必要になってくるため、高額な費用が発生することもある。

⇒【不動産投資の自己資金を貯める方法。安全に賃貸経営を行うのに必要な自己資金額とは?

木造アパートの優位性・メリットとは? 

RCマンションと比較して、木造アパートは建築費から月々のランニングコスト、修繕費など割安である。また、リフォームがしやすいということも木造アパートの特徴だ。テレビ番組でも木造物件の柱1本だけを残して、建物をフルリノベーションすることも可能なのである。

日本は地震が多く、また建築の技術力も高いため、木造アパートの法定耐用年数は22年ではあるものの、定期的にメンテナンスを行うことで、長期間住むことが可能となっている。中には築40年や50年を超える木造アパートというのも珍しくはない。

木造アパートは法定耐用年数が22年と短いため、短期間で減価償却を行うことが可能であったり、積算評価が出にくいことから固定資産税も少額であるという、税金面でのメリットも大きい。

もし築古の木造アパートを取り壊して更地にするコストも、RCマンションと比較すると割安である点も、出口戦略を考えるうえでも重要なポイントである。

⇒【サラリーマン不動産投資家の銀行融資限度額の目安とは?

新築木造アパートが中古物件より利回りが良いこともある? 

新築一棟物件を検討するのであれば、RCマンションは費用が高額で工期も長くなることから、なかなか手を出すことが難しいが、木造アパートは建築費用が割安で、工期が短いため、良い土地を見つけることができれば、検討してみる価値はあるだろう。

物件価格が高騰していると、中古物件と新築物件の利回りがほとんど変わらないという場合もあるので、手間はかかってはしまうが、新築木造アパート投資も、魅了的な投資対象となる可能性がある。

不動産業者が販売している新築木造アパートは、利益が大きく乗っているため割高になってしまうので、新築を挑戦するのであれば、土地探しから行うべきである。

⇒【住宅ローン不動産投資法をサラリーマンがすることの問題点は?

【RCと木造】不動産投資の維持費・管理費が安いのはどちらかまとめ 

銀行からの融資が組みやすいという理由で、RCマンションに飛びついてしまうと、購入後の維持費や管理費が高額でびっくりする人も多いので、注意が必要だ。建物の構造による特徴の違いをしっかりと把握した上で、投資対象を決めるようにすると良いだろう。

<こんな記事も読まれています>

⇒【不動産短期転売で利益を出すことの問題点とは?銀行との関係やその後の融資への影響は?
⇒【不動産投資の収益計算の際に注目すべき指標は?
⇒【不動産の利回り・キャッシュフロー計算の注意点。やりがちなミスとは?
⇒【売却時の価格、銀行ローン残債、金利上昇時のキャッシュフローを試算しておくことが重要
⇒【入居率・空室率の計算方法を解説。広告料やフリーレントとの関連性は?
⇒【不動産物件の将来の売却価格の試算方法を解説
⇒【不動産投資の損益分岐点とは?3つの考え方は?
⇒【銀行借入金利上昇とキャッシュフローの関係性の考え方とは?
⇒【不動産物件購入時の建物と土地の按分は建物を多くした方が有利か?
⇒【物件購入時・保有中・売却時に発生する費用・諸経費一覧
⇒【個人と法人、不動産物件を所有するのはどちらが有利か?

関連記事

  1. 【要注意な不動産セミナーや物件紹介】年収制限がある場合の物件は買うべきではない?悪質な不動産業者に騙…

  2. 不動産投資の種類をわかりやすく解説。区分所有マンション、戸建て、アパート、マンション、それぞれの特徴…

  3. 【非公開優良物件】をサラリーマン投資家が安く買う方法とは?レインズや競売に掲載される前に不動産物件を…

  4. 【不動産物件の立地】サラリーマン投資家が都心で物件を購入する場合のポイントとは?銀座や六本木などの一…

  5. 高利回り不動産物件の注意点とは?利回りはリスクに比例。空室率が高い、家賃下落、建物が古い、売却がしに…

  6. サラリーマンが不動産投資を始めるのに必要な資金・現金はどのくらい?

  7. サラリーマンが不動産投資を始めるなら中古と新築どちらがおすすめ?

  8. サラリーマン不動産投資家に一棟物件がおすすめする理由を解説。セミリタイア・経済的独立を目指すのであれ…

  9. 不動産投資で指値が通りやすくなるための方法やポイントを解説。不動産仲介業者を味方につけて、積極的に交…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP