注目の記事 PICK UP!

不動産業者売主物件で仲介手数料がかからないのは本当にお得なのか?利益の仕組みをわかりやすく解説。不動産仲介と売主の違いや特徴とは?瑕疵担保責任は?

最近では不動産業者がみずから「売主」となる物件が増えてきている。不動産業者が売主の場合は銀行からの融資が組みやすくなることが多いので、はじめて不動産物件を購入する初心者にとっては取組みしやすくなっている。

不動産業者が売主になるメリットとして、仲介手数料がかからないという点を強調してくる場合があるが、これは本当なのだろうか?ここでは不動産業者売主物件の利益の仕組みについてみていきたいと思う。

⇒【サラリーマンに一棟物件がおすすめな理由

不動産取引における「仲介」と「売主」の違いとは?瑕疵担保責任は? 

物件の売買における不動産会社の役割は、「仲介」と「売主」に分けることができる。

「仲介」の場合には、売主と買主の間での不動産取引の仲介を行い、仲介手数料として物件価格の3%+6万円(税抜き)が発生する。売主が宅建業者ではなく個人の場合には、瑕疵担保免責となっている場合が多く、基本的には物件の修繕などは行われずに現況のまま受渡することが多い。

一方で「売主」の場合には、直接投資家に販売するため、不動産物件の情報開示などを含めてスムーズに取引を進めることができる。「仲介」と異なり、仲介手数料は発生せず、宅建業者が売主であるため、2年間の瑕疵担保責任が付くことになる。 入居者募集の為に必要であれば、大規模修繕やリフォームを行うこともあり、不動産投資初心者には取り組みやすい手法となっている。

⇒【新築プレミアム家賃をわかりやすく解説

「仲介」は不動産投資経験者向け、「売買K」は不動産投資初心者向け。 

「仲介」は不動産投資経験者向けと取引ではあるが、お宝物件を見つけることができるのは「仲介」である。ただし不動産物件を見極める力が必要となる。

「売主」は初心者が取り組みやすいが、不動産価格がやや高額になることが多い。ただ物件購入後から安定して賃貸経営ができる場合が多く、空室が多い場合には「売主」が家賃保証をしてくれる場合もあり、物件取得時から満室かそれに近い家賃収入を得ることが可能となる。

2年間の瑕疵担保責任がついていることも、初心者にとっては安心の材料となることだろう。不動産投資をはじめた初期の段階では、建物の問題については気付かないことが多い。

⇒【テレビモニター付きインターホンで空室対策

「売主」物件は仲介手数料が発生せず、本当にお得なのか?不動産業者の利益の仕組みとは? 

不動産業者が「売主」となる場合には、仲介手数料がかからずお得と感じるかもしれないがこれは本当だろうか?たとえば1億円の不動産を購入した場合の仲介手数料は、300万円以上と高額であるため、節約できればかなり大きい。

しかしながら、これにはからくりがある。不動産業者が「売主」になるメリットというのは、仲介手数料以上に利益を得ることができるからである。本来「仲介」であれば、瑕疵担保の責任を負う必要が無く、仲介手数料を得られるのに、「売主」になって瑕疵担保責任を負い、その後の運営の面倒も見るとなると、それにみあった手数料が必要となる。

したがって、不動産業者が「売主」の場合には、表向きには仲介手数料が発生しておらず、お得なように見えるが、それ以上の利益が物件価格に含まれていることになる。たとえば、「仲介」であれば1億円の物件が、「売主」であれば1億1,000万円以上(10%以上の利益)となっていることが多い。

⇒【営業マンに優先的に物件を紹介してもらうコツ

不動産業者売主物件で仲介手数料がかからないのは本当にお得なのかまとめ 

このように不動産業者が「売主」となった場合には、物件価格に仲介手数料以上の利益が含まれているので、不動産業者に仲介手数料がかからずお得といわれても、飛びつかずに冷静に判断する必要がある。

「売主」であれば瑕疵担保責任もつくが、そのリスクに見合った利益は物件価格に含まれている。初心者にとっては「売主」物件の方が取り組みやすいが、不動産業者の営業トークにのせられないように、注意が必要だ。

<こんな記事も読まれています>

⇒【家賃滞納リスクは家賃滞納保証会社を利用することで回避可能
⇒【定期借家契約の詳細を解説。普通借家契約との違いは?
⇒【サラリーマン新築区分所有マンション購入の結末は?
⇒【レントロールの見方や注意点を解説
⇒【不動産投資の損益分岐点とは?3つの考え方は?
⇒【銀行借入金利上昇とキャッシュフローの関係性の考え方とは?
⇒【不動産物件購入時の建物と土地の按分は建物を多くした方が有利か?
⇒【物件購入時・保有中・売却時に発生する費用・諸経費一覧
⇒【個人と法人、不動産物件を所有するのはどちらが有利か?
⇒【いくら以上の不動産物件を購入したら法人を設立した方が得か?
⇒【不動産投資の節税効果を初心者にわかりやすく説明。不動産業者の営業トーク?
⇒【金利上昇が不動産市場や銀行返済に与える影響とは?10年国債利回りに連動?
⇒【人口減少と少子高齢化が不動産投資市場に与える影響とは?
⇒【地震が不動産投資市場に与える影響とは?東日本大震災後の値動きは?
⇒【地震保険には加入した方が良いのか?制度趣旨や保険支払いの被害認定方法とは?

関連記事

  1. 一棟アパート・マンション投資のデメリットは?サラリーマン不動産投資家が知っておくべき注意点やリスクの…

  2. サラリーマンが不動産投資を始めるのに必要な資金・現金はどのくらい?

  3. 【区分所有と一棟物件】サラリーマンが最初に購入するのはどちらが良いか?リタイアに必要な不動産の規模と…

  4. 「プレミアムバリューバンク」新潟市RC11%超の不動産物件の収支計算の実例。フルローン、オーバーロー…

  5. サラリーマン不動産投資家の典型的な失敗談。業者の話を信じてはいけない。

  6. 不動産投資の種類をわかりやすく解説。区分所有マンション、戸建て、アパート、マンション、それぞれの特徴…

  7. 【RCと木造】不動産投資の維持費・管理費が安いのはどちらか?木造アパートの優位性とは?建物構造別の特…

  8. 【3点ユニット物件】は買わないほうが良いのか?バス・トレイ別物件と比較した場合の競争力や将来性は?築…

  9. 【シェアハウス・ゲストハウス】サラリーマンが不動産投資するのはおすすめか?表面利回りは高いが、管理が…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP