注目の記事 PICK UP!

不動産投資で「収入印紙」費用・「印紙税」を節約する方法をわかりやすく解説。

不動産投資では売買が成立した場合、契約書に金額に応じた「収入印紙」を貼らなければならない。

1億円の不動産を売買した場合の、「収入印紙」費用は6万円で、不動産投資では契約を2通作成するのが一般的であるため、「売主」と「買主」それぞれが費用を負担することになる。

ここでは不動産投資で「収入印紙」費用を節約する方法をみていきたいと思う。

⇒【「イールドギャップ」をわかりやすく解説
⇒【「位置指定道路」をわかりやすく解説

「収入印紙」費用を節約する方法 

不動産投資で「収入印紙」費用を節約する方法は、契約書は2通作らずに、1通でコピーを貰う形にすればよい。

何も言わなければ不動産業者は2通の契約書を用意するが、契約書の原本を保有しなければならないという決まりはない。

不動産投資は金額も大きいことから、「売主」と「買主」のそれぞれが契約書の原本を保有することが一般的であるが、コピーでも十分である。

もし「収入印紙」費用を節約したければ、不動産業者に原本はいらないので1通だけ作成して、コピーをくださいと伝えればよい。

通常であれば相手方が「収入印紙」費用を負担することになるが、相手も原本ではなくコピーを希望する場合は、費用を折半してどちらかが原本を貰う形にすると良いだろう。

特に原本にこだわる必要はない。

⇒【法人化で合同会社が人気の理由
⇒【サラリーマン投資家のメリット・デメリット

「印紙税額」の詳細 

「収入印紙」費用・「印紙税額」は以下の通りとなっている。

引用:国税庁 契約書や領収書と印紙税

サラリーマンが不動産投資を行う場合、1億円前後がボリュームゾーンになってくるので、「5千万円を超え1億円以下の6万円」か「1億円を超え5億円以下の10万円」というケースは多いだろう。

不動産の価格に比べれば微々たる金額ではあるが、絶対額としては小さくないので、節約して他のことに使った方が良い。

⇒【基準地価上昇が不動産投資に与える影響
⇒【サラリーマン不動産投資家の税金詳細

「印紙税額」を節約するグレーな方法 

「印紙税額」は契約書に金額の記載がなければ200円となる。

そのため不動産業者によっては、売買契約書に「別途定める」として契約金額を記載せず、覚書で金額を取り決めて、それぞれに200円の収入印紙を貼るということを提案してくる場合もあるようだ。

これは脱税行為とみなされる可能性が高いので、やらないほうが良いだろう。

摘発される可能性は低いかもしれないが、万が一ばれてしまった場合にはこれをきっかけとして他のことも調査され、大きな追徴課税に発展する可能性も0ではない。

数万円程度の話であるため、しっかりと対応しておくことをおすすめする。

⇒【サラリーマンの不動産投資はどこまでが経費?
⇒【サラリーマン不動産投資家が受けられる控除

まとめ 

「収入印紙」費用・「印紙税」についてまとめると、不動産の売買契約書には国税庁が定める金額の「収入印紙」を貼らなければならない。

不動産の売買契約書は2通作成して、それぞれが1通ずつ保管するのが一般的であるが、「収入印紙」費用を節約したいのであれば、原本は1通のみでコピーを貰うようにお願いしてみよう。

不動産価格と比較すると金額は小さいが、原本を保有しておく理由やメリットはないので、節約して他のことに使うと良いだろう。

<こんな記事も読まれています>

⇒【不動産投資の知識で住居費・家賃を節約
⇒【サブリースの騙される理由、罠や落とし穴
⇒【不動産投資を始めるのに必要な資金は?
⇒【新築マンション投資は失敗?
⇒【建物相当分の消費税還付の方法
⇒【不動産投資の減価償却費の詳細
⇒【建物価格の割合を大きくした方が良い理由
⇒【家賃・契約更新料交渉の方法や可能性
⇒【築古戸建投資法のメリット・デメリット
⇒【管理会社の業務内容や手数料相場

関連記事

  1. 個人も収益不動産の売却で消費税が発生する?課税事業者は法人だけじゃない?

  2. サラリーマンが不動産投資をやると所得税が高い?節税の効果があるのは本当?

  3. 【不動産投資での建物消費税還付】の最新の方法をわかりやすく解説。課税売上のための自動販売機設置や金の…

  4. 【サラリーマンの不動産投資での節税方法】不動産取得税・減価償却費用などが経費となって給与所得の所得税…

  5. サラリーマン不動産投資家(大家)の所得税・住民税の計算方法・確定申告

  6. 不動産物件購入時・保有中・売却時に発生する費用・諸経費一覧を初心者にわかりやすく解説。損益やキャッシ…

  7. 銀行融資と税金(納税)の関連性とは?不動産投資での過度な節税は追加でのローンや借り換えが難しくなる。…

  8. 【個人と法人】不動産物件を所有するのはどちらが有利か?法人設立を検討するタイミングとは?法人の設立費…

  9. サラリーマンが妻(奥さん)を社長にして不動産投資をする方法・節税メリット。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP