注目の記事 PICK UP!

2019年不動産価格下落・銀行融資引き締めの状況でサラリーマン投資家がやるべきことを解説

2018年に大きな話題となったスルガ銀行不正融資問題以降、銀行の融資は一気に引き締まり、不動産価格は下落している。この傾向は2019年も続く見通しで、サラリーマンが不動産投資をはじめるのは難しくなっている。

このような状況で、サラリーマンが不動産投資をするためには何をやっていけば良いのだろうか?ここではそのような疑問について、サラリーマン投資家がやるべきことを紹介していきたいと思う。

⇒【「かぼちゃの馬車」問題を解説
⇒【スルガ銀行シェアハウス向け不正融資とは?

サラリーマンが不動産投資を行うには厳しい状況 

不動産は高額な商品であるため、銀行からローンを借りて購入するにしても一定の自己資金は必要となる。2017年まではスルガ銀行を中心としてサラリーマンに対して物件価格と諸経費を含めたオーバーローンを出す銀行も多くあったが、2019年以降は難しいと考えておいた方が良いだろう。

特にこれから不動産投資をはじめようとするサラリーマンに対しては、基本的には融資を行わないという金融機関が多く、しばらくはサラリーマンが不動産投資をはじめるには厳しい状況が続きそうだ。

⇒【一棟ものに必要な自己資金の目安

「不動産投資の勉強」と「貯金」をする 

このような厳しい状況かでサラリーマンがするべき事は、「不動産投資の勉強」と「貯金」である。短期間で数億円の融資を受けてサラリーマンを卒業したというような話を夢見て、不動産投資に参入して失敗した人は多くいるので、注意する必要がある。

不動産投資をはじめるには難しい状況にはなっているが、銀行融資が引き締まったことによって悪質な不動産業者に変な物件を買わされるリスクが低くなったということができる。

⇒【2019年の収益不動産市況を予想

不動産市況が悪い今こそチャンス 

不動産は業者と投資家の情報格差が大きいため、中途半端な知識で始めようとすると失敗する可能性が高くなってしまう。不動産がなかなか買うことができない状況はストレスがたまるとは思うが、逆に今をチャンスと捉えて行動した人が、数年後に優良な物件を買うことができるだろう。

不動産市況が悪いと、誰も不動産投資をやろうとは思わないためライバルが少なくなる。その間にしっかりと準備を進めていけば、不動産価格が下がりきった安いところで優良な物件を購入できる可能性が高くなると言えるだろう。

⇒【収益不動産のコンサルティングに要注意!

不動産投資に1年~2年の準備期間は必要 

不動産投資を安全にはじめるのであれば、1年~2年間の準備期間はあった方が良い。その間にしっかりと勉強して、貯金をした人が、数年後に不動産投資で成功する確率は高いと言えるだろう。

勉強についてはまずは不動産投資の書籍を何冊か読んだ上で、セミナーや懇親会に参加して不動産投資家の仲間を見つけると良い。知識がない中で不動産業者が無料で開催するセミナーに参加すると、良くない物件を売りつけられる可能性があるので、注意が必要だ。

⇒【不動産投資を始める前に読むべき本5冊
⇒【不動産投資経験者におすすめの本

まとめ 

2019年も不動産価格の下落、銀行融資の引き締めの状況は継続すると思うが、今こそが不動産投資の準備をすすめる絶好のチャンスともいえる。不動産投資に興味を持つ人が少なくなってライバルも少ないので、しっかりと準備をすれば数年後には割安で優良な物件を購入できる可能性が高くなるだろう。

<こんな記事も読まれています>

⇒【「オーナーチェンジ」のメリット・デメリット
⇒【「収益不動産」はサラリーマンにおすすめ?
⇒【サラリーマンに必要な頭金はいくら?
⇒【一棟収益物件の選び方を解説
⇒【収益不動産の出口戦略の重要性
⇒【収益不動産価格暴落時に注意すべき事
⇒【「長期譲渡税」と「短期譲渡税」の違い
⇒【「フリーレント」のメリット・デメリット
⇒【エビデンス改ざんの手口を解説
⇒【「空室保証」のメリット・デメリット

関連記事

  1. 不動産投資はサラリーマンに適しているのか?おすすめの理由や詳細を解説。物件取得後の具体的な作業とは?…

  2. 【不動産投資セミナー】に参加する際に注意すべき3つのポイントとは?無料セミナーは不動産業者が高い物件…

  3. 【不動産物件価格が変動する要因】をわかりやすく解説。賃貸需要や人口は関係ない?人口減少する日本が不動…

  4. 【一般媒介契約】についてわかりやすく解説。メリットやデメリット、おすすめな理由。

  5. 【中間省略】の詳細をわかりやすく解説。不動産業者が売買仲介ではなく売主になる理由とは?メリット・デメ…

  6. 【位置指定道路】をわかりやすく解説。不動産・建物を建築できる?確認方法は?

  7. 「地面師」の詳細・手口を不動産投資家がわかりやすく解説。積水ハウスが被害。

  8. サラリーマン不動産投資家がサブリース・家賃保証にだまされる理由や罠・落とし穴。

  9. 【専属専任媒介契約】をわかりやすく解説。メリット・デメリットとは?

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP