賃貸物件を探すときに「仲介手数料無料」を条件に探している人は多い。確かに初期費用が安くなるのでメリットはあるのだが、人気のない物件だったり、家賃が相場より高かったりするので注意が必要だ。
ここでは「仲介手数料無料」物件のデメリットについて解説していきたいと思う。仲介手数料無料のからくりについては以下の記事を参照して欲しい。
⇒【仲介手数料無料のからくり】
仲介手数料無料物件のデメリット① 人気がない
「仲介手数料無料」の物件は、大家が不動産仲介業者に「広告料(AD)」を2ヶ月分以上支払っている可能性が極めて高い。つまり本来入居者が払うべき「仲介手数料」を大家が負担している形である。
入居者が支払うのが「仲介手数料」、大家が支払うのが「広告料」であるが、名称が違っても性質としては同じである。
大家がわざわざ入居者の「仲介手数料」を負担する理由は、物件に人気がないからである。最寄駅から遠い、築年数が古い、設備が整っていない、家賃が高いなど、人気がない理由はさまざまではあるが、そのようなマイナスポイントを消すために、「仲介手数料」を大家が負担する形となっている。
仲介手数料無料物件のデメリット② 家賃が高い
「仲介手数料無料」の物件は、相場よりも家賃が割高な可能性があるので注意が必要だ。大家は「仲介手数料」を負担して初期費用が安い物件にみせることによって、多少家賃が高くても入居者が決まる可能性がある。
「広告料」は2ヶ月、場合によっては3ヶ月以上という場合もあり、不動産仲介業者の収入が多くなるので、家賃が割高だとしっていても、セールストークでその物件をおすすめしてくることはよくある。
不動産仲介業者の担当は「広告料」の高い物件を決めることによって、その一部が担当者にボーナスとして支払われることが多い。
大家は不動産物件の売却を検討している時には、家賃を少しでも高くして入居者を決めようとする傾向がある。なぜなら、投資用不動産物件は利回りで価格が決まることが多く、家賃収入が売却価格にダイレクトに反映される。
仲介手数料無料物件のデメリット③ ガス料金が高い
これはすべての「仲介手数料無料」物件にあてはまるわけではないが、もしその物件が「都市ガス」ではなく「プロパンガス」の場合、ガス料金が高い可能性がある。
「プロパンガス」は「都市ガス」より料金が高いのが一般的であるが、価格設定は会社・物件によって大きく異なるので、入居してからガス料金が高すぎて驚くというケースは多い。
大家によってはガス料金を高く設定して、その利用料金の一部をガス会社からキックバックを受けているケースもある。そのような場合には入居者が入っていた方がメリットが大きいので、「広告料」を高く設定してでも、早く入居者を決めたいのである。
入居前にガス料金を確認する人はほとんどいないとは思うが、「プロパンガス」物件の場合には事前に確認しておいた方が良いだろう。またそれが「仲介手数料無料」物件なら、尚更である。
まとめ
「仲介手数料無料」物件は、初期費用が安いというメリットがある一方で、実は人気がない物件だったり、家賃が割高だったり、ガス料金が高いなどのデメリットがある可能性がある。
初期費用が安いのは引越しする人にとって大きなメリットではあるが、しっかりと考えて決めないと、トータルでは損をしてしまう可能性があるので注意が必要だ。
<こんな記事も読まれています>
⇒【仲介手数料無料のからくり】
⇒【家賃・契約更新料交渉の方法や可能性】
⇒【不動産投資の知識で住居費・家賃を節約】
⇒【賃貸契約で初期費用を安くする方法】
⇒【賃貸契約の初期費用を下げるコツ】
⇒【レオパレス物件からの退去費用】
この記事へのコメントはありません。