注目の記事 PICK UP!

客付け・入居者募集を行う会社の営業マンに優先的に紹介してもらうためのコツや方法を解説。広告料の重要性とは?インセンティブとして報奨金を支払うのも有効。

所有する不動産物件の空室を埋めるためには、客付け会社の営業マンに紹介してもらうことが重要となる。現在ではインターネットである程度物件を選定してから、不動産会社を訪問するという人も多くはなっているが、今なお営業マンの裁量次第で契約状況は大きくことなるものである。

ここでは客付け会社の営業マンに優先的に紹介してもらうためのコツや方法をみていきたいと思う。

⇒【外国人入居者のメリット・デメリットを解説

広告料が客付け会社の営業マンのモチベーションを決める。 

不動産投資家が成約の際に支払う広告料は、営業マンのモチベーションに大きく影響を与えるものである。

客付け・入居者募集を行う営業マンは、厳しい営業ノルマを課されていることが多く、どれだけ多く売り上げを上げるのかということに焦点を当てている場合が多い。また、彼らは営業成績がダイレクトに給与に影響してくるため、契約に対するモチベーションは相当高いものがある。

部屋を探しにくる客の話を聞いて、部屋を紹介して実際に訪問してから入居の申し込みをしてもらうという作業は、物件のスペックに関わらず同じである。であれば営業マンの視点から言えば、家賃は安いより高いほうが良く、リフォームはきれいにされていて決まりやすい物件を好むことになる。

⇒【2018年スルガ銀行金利交渉の方法やテクニックを解説

広告料の増額・減額はどのように行うべきか? 

同じような立地で同じような物件スペック、同じような家賃の物件がある場合、客付けの営業マンは広告料が高い物件を優先的に案内していくことが多いといえる。広告料をなんとなく支払っている不動産投資かは多いが、これは営業マンの視点から考えてみれば、広告料がいかに重要かということは理解することができるだろう。

ただ広告料は不動産投資家にとって収益に影響を与える項目であることから、やみくもに高額な広告料を設定するというは賢いやり方ではない。入居が決まりやすい繁忙期などは相場並みの広告料とし、繁忙期を逃して空室が埋まらない場合には広告料をあげるなど、工夫をしていくのが良いだろう。

⇒【不動産投資でサラリーマンを引退する方法やポイントを解説

不動産管理会社と客付け会社の広告料の取り分を確認。営業マンへのインセンティブ・報奨金も有効。 

広告料を増額する場合には、不動産管理会社と客付け会社でどのような取り分になっているかも確認しておくことが重要である。せっかく広告料を増額しても、不動産管理会社がそのまま取っていってしまうのであれば、客付け会社の営業マンには還元されず、広告料増額の効果が期待できない。

このあたりは不親切で少し悪徳な不動産管理会社であれば、不動産投資家の利益を考えずに自らの利益を優先することもあるので、注意が必要だ。

また効果的な方法として、契約を決めた営業マンに直接謝礼を渡すという方法も有効なケースがある。不動産会社によってはこの方法を禁止している場合も多いので、営業マンと仲良くなればそのあたりの取扱いについて聞いてみるのも良いだろう。

⇒【不動産投資セミナーに参加する際注意すべき3つのポイントとは?

客付け・入居者募集を行う会社の営業マンに優先的に紹介してもらうためのコツや方法を解説まとめ 

営業マンにとって広告料はかなり重要な要素となってくるので、空室の状況などに応じて柔軟に対応していくことが、空室対策では重要となる。営業マンと仲良くなれば、より効果の高い手段を取ることが可能となるため、不動産会社には定期的に訪問して、状況を聞き出すと良いだろう。

<こんな記事も読まれています>

⇒【サラリーマンが不動産投資で節税して所得税・住民税を還付する方法とは
⇒【サラリーマンの不動産投資は副業に該当するのか?
⇒【東京と地方どちらに不動産物件を購入すべきか?3つの不動産投資戦略とは?
⇒【サラリーマンに適した不動産投資スタイルとは?不動産ファンドより有利な理由とは?
⇒【不動産物件価格が変動する要因をわかりやすく解説。賃貸需要や人口は関係ない?
⇒【ワンルームとファミリータイプ、都心でサラリーマンが購入するならどっち?
⇒【サラリーマンが都心で不動産を購入する際の立地の考え方とは?
⇒【サラリーマンが最初に購入するのは区分所有と一棟物件どちらがよいか?
⇒【区分所有の問題点、サラリーマンにおすすめしない理由とは
⇒【不動産投資マンション営業の実態とは?新築をしつこく販売する理由とは
⇒【一棟マンション・アパートを購入するのに必要な自己資金の目安とは?

関連記事

  1. アパマンショップ消毒料問題が不動産投資家/オーナー/大家に与える影響を解説

  2. 【定期借家契約】の詳細をわかりやすく解説。「普通借家契約」との違いとは?入居者トラブルを避けるために…

  3. インターネット無料設備の導入のメリットを解説。最強の空室対策。入居が付きやすい、家賃もあげられる、退…

  4. 「ジモティー」での入居者募集のコツや注意点を不動産投資家が解説!

  5. 【家賃滞納】リスクは家賃滞納保証会社を利用することでリスクヘッジが可能。不動産管理会社を使わずに自主…

  6. 賃貸付けがしやすいのは木造・鉄骨・RCのどれか?家賃下落が傾向の違いとは?サラリーマンが長期保有目的…

  7. 不動産管理会社の手数料・収益構造を解説。リフォーム・原状回復費用で中抜きして儲けている?

  8. 【不動産管理会社】のおすすめの選び方とは?「大手業者」と「地場業者」のどちらが良いか?サラリーマン不…

  9. 仲介手数料無料物件はお得でおすすめ?隠れたデメリットを不動産投資家が解説!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP