注目の記事 PICK UP!

プロフェスサービス宮澤伸幸社長、2億円の脱税容疑で刑事告発。投資用マンション販売。修正申告済みも手口が悪質。

投資用マンションの販売を行う「プロフェスサービス」とその社長が、脱税容疑で東京国税庁から告発されていたことが明かになった。

ここ数年間はサラリーマンで不動産投資を行う人が増え、サラリーマン向けの販売で業績を拡大しています。

ここではプロフェスサービスの脱税についてみていきたいと思う。

⇒【元FC東京・平山選手「かぼちゃの馬車」被害に

プロフェスサービス脱税の詳細 

脱税で告発されたのは「プロフェスサービス」と社長の宮澤伸幸氏。

知人の会社と架空の業務委託契約を締結し、不動産仲介を委託したように見せかけて、約2億2,000万円を送金し、所得を隠した疑い。

宮沢社長は送金した現金を戻させ、知人に貸したりしていた模様。

脱税した金額は約6,600万円と、いかに不動産業者が利益を上げているのかがわかる。

既に修正申告は完了しているとのことだが、明かに意図的に脱税をしており、悪質である。

引用:プロフェスサービス

⇒【シノケン、不正行為なしと発表。

プロフェスサービス会社概要。「楽待」でセミナー募集 

プロフェスサービスは2010年10月に設立された、比較的新しい会社で、本社は六本木一丁目。

首都圏を中心に一棟マンションの販売を手掛け、2016年度の売上高は93億円となっている。

どのような手法で不動産の販売を行っていたのかはわからないが、売上高から判断すると、契約に売主として入る、いわゆる三為業者の可能性が高そうだ。

主要取引銀行は10行あるが、スルガ銀行の名前はなく、問題になったような不正融資が行われていたのかはわからない。

引用:プロフェスサービス

ただ他の銀行でも不正は行われていたと言われており、「プロフェスサービス」もそのような手口を使っていたのだろうか。

不動産情報を取り扱う大手サイトの「楽待」でも、セミナーを募集していた。

現在はセミナーの募集は行っていないが、過去には以下のようなセミナーを開催している。

引用:楽待

⇒【不動産にID発行、過去の取引価格が参照可能に

まとめ 

「プロフェスサービス」がどのように不動産販売を行っていたのかはわからないが、脱税の仕方が悪質であり、不動産販売においてもグレーなことをやっていた可能性は高そうだ。

今後「楽待」あたりがスキームについて記事にするかもしれないので、注目していきたい。

<こんな記事も読まれています>

⇒【「かぼちゃの馬車」問題を解説
⇒【元FC東京・平山選手「かぼちゃの馬車」被害に
⇒【西京銀行とTATERUの関係性とは?
⇒【TATERUと本田圭佑の関係は?
⇒【業者に騙されないために知っておくべきこと
⇒【リブトラストのセミナーは詐欺?
⇒【不正融資に巻き込まれないための注意点
⇒【不動産投資はリスクが高く危険?
⇒【三為業者が物件を売り急ぐ理由
⇒【不動産投資で騙される人の特徴

関連記事

  1. 【スルガ銀行】不動産融資と一緒に高金利フリーローン・定期預金・生命保険の抱き合わせ融資・販売を実行。…

  2. 平山相太、シェアハウス「かぼちゃの馬車」の被害に。その他のJリーガーは羽生直剛、徳永悠平などFC東京…

  3. 【Reve Associe】の不動産販売は詐欺?毎日新聞がサブリース・住宅ローン悪用と報道。

  4. 「アルファ・インベストメント」破産。不動産販売業者、銀行融資引き締めが影響。

  5. スルガ銀行第三者委員会の調査報告書の要旨・まとめ。シェアハウス向け不正融資の実態とは。

  6. フェイスネットワークのビジネスモデルとは?資産家がターゲット?TATERU問題を受け、不正融資状況を…

  7. 毎日新聞が報道した「サブリース」悪用の不動産会社名はどこ?住宅ローンの不正利用も。

  8. フューチャーイノベーション、シェアハウス/不動産投資向けスルガ銀行不正融資問題で行政処分へ

  9. りそな銀行「1法人1物件スキーム」で不動産投資家に一括返済・金利6%以上を要求?

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP