注目の記事 PICK UP!

「カーテンスキーム」の詳細をわかりやすく解説。スルガ銀行不正融資・三為業者の手口。

「カーテンスキーム」とは、本来空室の部屋にカーテンを付けて入居者がいるように見せる行為のことを言う。

スルガ銀行の不正融資問題で有名となった「カーテンスキーム」。

物件の入居率を実際に高く見せて、銀行から融資を引き出しやすくするために、三為業者と呼ばれる不動産業者を中心に行われていた。

ここでは「カーテンスキーム」について掘り下げてみていきたいと思う。

⇒【「かぼちゃの馬車」問題を解説

「カーテンスキーム」で入居率を偽装 

銀行が不動産融資を行う際には、現在の入居率・稼働率がどの程度あるのかというのは重要な審査項目の一つである。

不動産経験が豊富で実績のある投資家であれば、空室率が高い物件を購入しても満室にできるだろうという目途は立ちやすいが、初めて物件を購入する投資家に対しては、銀行は入居率が高い物件を好む傾向にある。

三為業者とスルガ銀行のどちらが考えてネーミングしたスキームなのかは不明だが、「カーテンスキーム」といえば誰もがわかるくらいに浸透しており、多くの物件で採用されていた。

実際には「カーテンスキーム」をよく理解しているスルガ銀行の融資担当者が現地を訪問することも多かったため、カーテンを付けていたケースは珍しく、レントロール上入居者がいるようにみせかけることを指すことが多い。

もしスルガ銀行の上司などが現地を訪問する際には、実際にカーテンを付けて入居者がいるように装っていたケースもあったのかもしれない。

⇒【レントロールの見方や注意点

入居しているかはカーテンで判断しない 

「カーテンスキーム」とはいかにも簡単なスキームであるが、実際に不動産に関わっているものは、入居者がいる・いないの判断はカーテンでは行わない。

一般的にはガス・電気メーターやポストを確認することで判断することが多く、「カーテンスキーム」というのは、レントロールを偽装するという意味から名づけられた可能性が高そうだ。

三為業者もスルガ銀行の融資担当者も実際に入居者がいるかは関係なく、レントロール上入居者がいて空室率が低いように偽装されていれば、融資審査を行うためには問題がなかった。

⇒【三為業者の詳細をわかりやすく解説

「カーテンスキーム」の被害者は不動産オーナー 

「カーテンスキーム」は三為業者もスルガ銀行担当者も把握していることが多く、一番の被害者はその物件を購入するオーナーということになるだろう。

悪質なケースではレントロール上は入居者がいるようになっていたにも関わらず、いざ物件が引き渡しされていると空室だったというケースも多いようだ。

三為業者の中でも比較的大規模なところであれば、「カーテンスキーム」を行いながら、半年や一年といった期間の空室保証を行っているところもある。

この場合、オーナーは家賃を受け取ることはできるが、入居が決まらなければ退去したのと同じであり、空室保証終了後には空室率の高さに苦しむケースもある。

「カーテンスキーム」を徹底する三為業者は、空室保証の家賃を一旦不動産管理会社に振り込んで、家賃と一緒にオーナーに送金させていることも多かったようだ。

⇒【不動産投資で騙される人の特徴

まとめ 

空室を隠して入居者がいるように見せかけることを「カーテンスキーム」といい、スルガ銀行の不正融資問題では三為業者を中心に頻繁に行われていた。

スルガ銀行の融資担当者も「カーテンスキーム」については熟知しており、一番に被害者は物件を購入するオーナーといえるだろう。

「カーテンスキーム」は有名になりすぎたため、今後しばらくは使われることはないかもしれない。

<こんな記事も読まれています>

⇒【「かぼちゃの馬車」問題を解説
⇒【元FC東京・平山選手「かぼちゃの馬車」被害に
⇒【西京銀行とTATERUの関係性とは?
⇒【TATERUと本田圭佑の関係は?
⇒【年収制限がある不動産投資セミナーは要注意
⇒【不動産投資を始めるのに必要な資金は?
⇒【新築マンション投資は失敗?
⇒【不動産投資の知識で住居費・家賃を節約
⇒【不動産投資はリスクが高く危険?
⇒【サラリーマンの不動産投資は副業?

関連記事

  1. サラリーマン不動産投資家がサブリース・家賃保証にだまされる理由や罠・落とし穴。

  2. 不動産投資の自己資金を貯める方法。東京都内で安全に賃貸経営を行うのに必要な自己資金額とは?固定費を下…

  3. 【位置指定道路】をわかりやすく解説。不動産・建物を建築できる?確認方法は?

  4. 【事業用定期借地権】をわかりやすく解説。その他の借地権との違いや特徴・特約とは?

  5. 不動産投資でのエビデンス改ざんとは?詳細や手口をわかりやすく解説。

  6. 【違約手付】をわかりやすく解説。売買契約不履行時の手付金の取扱いはどうなる?

  7. 不動産物件購入後の業務・やることを初心者にわかりやすく解説。不動産管理会社とのやり取りとは?月次報告…

  8. 【地震保険】には加入した方が良いか?地震保険の制度趣旨や保険金支払いの被害認定方法とは?不動産賃貸経…

  9. 不動産投資をはじめたい初心者が最初にやるべきことをわかりやすく解説。不動産物件選定や銀行開拓より重要…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP