注目の記事 PICK UP!

【S造(重量鉄骨)】をわかりやすく解説。特徴やメリット・デメリットは?

「S造」とは英語のSteel=鉄骨の略で、鉄骨構造の建物を表す。

「S造」には「重量鉄骨構造」と「軽量鉄骨構造」の2つがあるが、特に注意がない限りは全社を表すことが多い。

ここでは「S造」についてみていきたいと思う。

⇒【「内金」と「手付金」の違いを解説
⇒【「SRC」のメリット・デメリットは?

「S造(重量鉄骨)」の特徴やメリット・デメリット 

「S造」はちょうど「木造」と「RC」「SRC」の中間の位置づけであり、建物の強度は「木造」よりも強いものの、「RC」「SRC」よりは弱い。

耐用年数も34年となっており、新築や築浅の物件であれば長期間の融資が組みやすいのが特徴。

金融機関によっては法定耐用年数を大幅に超えて融資を出す場合もあり、スルガ銀行は「RC」「SRC」と同じく最大築60年まで出していた時期もあった。

そのため「S造」は「RC」「SRC」と並んでサラリーマンに人気が高かった時期があり、築古だと短期間で減価償却が取れるためキャッシュフローが出やすかった。

だが築古「S造」を購入してしまうと、その後に購入する人の融資が難しく、出口戦略が描きにくい。

更地するにも取り壊しにはそれなりの費用がかかるだろう。

⇒【「仲介手数料」を解説、減額交渉は可能?
⇒【「収入印紙」費用を節約する方法

「軽量鉄骨構造」の特徴や耐用年数 

「S造」には「軽量鉄骨構造」も含まれ、その場合の法定耐用年数は19年か27年となる。

違いは使われている金属の厚みによるもので、3mm以下の場合には19年、3から4mmの場合には27年が適用される。

「軽量鉄骨構造」は建築コストが安いものの、建物の耐久年数が短かったり、防音性に乏しく入居者から人気が無かったり、積算評価があまり出ずに銀行評価が低くなりやすいという特徴がある。

「軽量鉄骨造」の物件の数自体は少ないが、相当割安に購入できないかがりは、やめておいた方が良いだろう。

⇒【「移転登記」を自分でやることは可能?
⇒【契約不履行時の「違約手付」を解説

「S造(重量鉄骨)」はサラリーマン不動産投資家におすすめか? 

サラリーマンが不動産投資を行う場合、「S造」はキャッシュフローを出すためには適していると言えるが、出口戦略をしっかりと考えて購入した方が良いだろう。

法定耐用年数も「木造」と「RC」に中間であるが、築古の物件だと中途半端になりやすい。

売却しようにも融資が付かずに売れないことも多い一方で、建物のメンテナンスには「RC」と同じくらいの費用が発生する可能性が高い。

「RC」や「木造」と比べてより戦略を明確にしたうえで取り組む必要があるだろう。

⇒【サラリーマン投資家のメリット・デメリット
⇒【「イールドギャップ」をわかりやすく解説

まとめ 

「S造」についてまとめると、「鉄骨構造」の物件のことで、「重量鉄骨構造」と「軽量鉄骨構造」に分けることができる。

特に断りがない場合には「重量鉄骨構造」を表すことが多い。

「重量鉄骨構造」の法定耐用年数は34年、「軽量鉄骨構造」は金属の厚さによって19年と27年。

キャッシュフローを狙うのであれば「S造」はおすすめであるが、出口戦略をしっかり考えないと中途半端な物件になってしまうので、要注意。

<こんな記事も読まれています>

⇒【法人化で合同会社が人気の理由
⇒【不動産投資を始める前に読むべき本5冊
⇒【不動産でサラリーマン卒業は可能?
⇒【中古と新築どちらがおすすめ?
⇒【奥さんを社長にして節税する方法
⇒【公庫は初心者におすすめ?
⇒【低年収サラリーマンの不動産投資
⇒【サラリーマンで破綻する人の特徴
⇒【サラリーマンにフルローンはおすすめ?
⇒【マイナンバーで会社に不動産投資がばれる?

関連記事

  1. 三為業者が不動産物件を売り急ぐ理由やスキームをわかりやすく解説。中間省略登記を活用し、手付金だけで高…

  2. 【不動産管理会社】の業務内容や手数料相場についてわかりやすく解説。サラリーマン投資家は自主管理でも対…

  3. 収益不動産の出口戦略の重要性をわかりやすく解説。購入時・保有時のポイントとは?

  4. 【不動産物件価格が変動する要因】をわかりやすく解説。賃貸需要や人口は関係ない?人口減少する日本が不動…

  5. 「一法人一物件スキーム」崩壊で不動産価格が下落?銀行から一括返済や高額な金利を求められるケースも。

  6. 【宅建資格】取得は不動産投資の役に立つのか?「レインズ」を閲覧できるのはメリット。サラリーマンが副業…

  7. サラリーマン不動産投資家(大家)はリスクが高い?メリット・デメリットを解説。

  8. サラリーマンはマイナンバー制度で会社に不動産投資・副業がばれる?可能性・リスクは?

  9. 不動産投資はサラリーマンに適しているのか?おすすめの理由や詳細を解説。物件取得後の具体的な作業とは?…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP