注目の記事 PICK UP!

【レントロール】の見方や注意点をわかりやすく解説。家賃が相場並みであるか、入居年月日は要確認。新築プレミアム家賃や、過大な広告料・フリーレントなどで満室となっているケースも。

中古で不動産投資物件を購入する場合には、レントロールを正確に読み解く力が重要となる。レントロールに記載された情報をベースに利回り計算を行って購入したものの、相場より高額な家賃で入居していた人が退去して、利回りが低下したという投資家は少なくない。

ここではレントロールの見方や注意点についてみていきたいと思う。

⇒【銀行融資二重契約オーバーローンについてわかりやすく解説

レントロールとは?不動産投資利回りを計算するために重要な書類。 

レントロールとは、賃貸条件の一覧表で、入居者の家賃、入居年月日などが記載されているものである。空室があって満室でない場合には、現況と満室想定の2通りが記されている場合も多い。

レントロールは不動産投資の利回りを計算するためには、重要な書類となるので、慎重に精査していく必要がある。レントロールに記載されている空室の想定家賃や入居者の家賃が、相場とかけ離れている場合があるので注意が必要だ。

また悪質な不動産業者であれば、レントロールの数字を意図的に改ざんしている場合もあるので、慎重に確認しなければならない。

⇒【スルガ銀行が不動産業者から好まれる理由とは

レントロールは入居年月日と家賃を確認。見せかけの満室に要注意。 

レントロールでまず確認すべきなのは、入居年月日と家賃である。もし同じような時期に一斉に入居しているようなことがあれば、高く不動産物件を売却するために強引に空室を埋めた可能性があることを疑わなくてはならない。

強引にというのは、相場以上に広告料を高く支払ったり、フリーレントなどを付けて初期費用を安くしたりして、入居者を選別せずに入居させているケースもあります。また、家賃を高く設定しているケースもあるので、要注意です。

そのような入居者がいる場合には、家賃滞納などの入居者トラブルを起こす可能性が高く、また早期に退去に繋がる可能性も高くなります。

⇒【サラリーマンの不動産投資の始め方とは?書籍・セミナーをどのように活用すべきか?

レントロールの家賃が相場通りであるか確認。新築プレミアム家賃には注意。 

レントロールに記載されている家賃が、相場通りであるかは必ず確認しなければならない。インターネットで同じようなスペックの物件を調べてもいいし、その地域の不動産会社にヒヤリングしてみると良いだろう。

家賃が相場より高くなっているというのはよくある話である。特に長期間入居している人、特に新築時から入居している場合には、家賃は新築プレミアム時のものとなっているので、退去が発生すれば家賃は大きく下落することとなる。

またレントロールには出てこないが、その地域の広告料の相場についても調べておいた方が良いだろう。1ヶ月分だと思ったら3~4ヶ月分出さないと決まらないというようなエリアもあり、投資の採算に大きな影響を与えることとなる。

⇒【建物相当分の消費税還付の最新の方法をわかりやすく解説

【レントロール】の見方や注意点をわかりやすく解説まとめ 

レントロールの数字は、不動産投資の収益を左右する重要なものとなりますので、慎重にみていかなければならない。不動産業者から出てきた数字をそのまま信じるのではなく、自分でも必ず確認するようにしよう。

特に初心者は見方や調べ方がわからずに、レントロールの数字をそのまま信じてしまいがちなので、注意が必要だ。

<こんな記事も読まれています>

⇒【不動産投資で建物価格の割合を大きくした方が良い理由とは?
⇒【家賃・契約更新料交渉の方法や可能性をわかりやすく解説
⇒【築古戸建投資法のメリット・デメリットを解説
⇒【不動産管理会社の業務内容や手数料相場について解説
⇒【不動産投資はサラリーマンに適してしるのか?株式投資・FX・仮想通貨との比較は?
⇒【外国人入居者のメリット・デメリットを解説
⇒【自動販売機を所有不動産に設置するメリットとは?
⇒【2018年スルガ銀行金利交渉の方法やテクニックを解説
⇒【二重売買契約オーバーローンの詳細をわかりやすく解説
⇒【不動産投資でサラリーマンを引退する方法やポイントを解説
⇒【不動産物件を高く売却する方法。専任専属媒介契約と一般媒介契約どちらが有利か?
⇒【不動産投資セミナーに参加する際注意すべき3つのポイントとは?
⇒【スルガ銀行シェアハウス不正問題がサラリーマンや不動産業界に与える影響とは
⇒【サラリーマンが不動産投資で節税して所得税・住民税を還付する方法とは

関連記事

  1. 不動産物件を現地視察・訪問する際に注目すべきポイントをわかりやすく解説。入居者が付いて家賃収入を得ら…

  2. 【宅建資格】取得は不動産投資の役に立つのか?「レインズ」を閲覧できるのはメリット。サラリーマンが副業…

  3. サラリーマンはマイナンバー制度で会社に不動産投資・副業がばれる?可能性・リスクは?

  4. 「一法人一物件スキーム」崩壊で不動産価格が下落?銀行から一括返済や高額な金利を求められるケースも。

  5. 銀行借入金利上昇とキャッシュフローの関係性の考え方とは?何%まで上昇すればキャッシュフローが0になる…

  6. サラリーマンの不動産投資は副業に該当するのか?就業規則上副業が禁止の場合は?株式投資、FX、仮想通貨…

  7. 【建物譲渡権利付き借地権】をわかりやすく解説。不動産投資でおすすめしない理由は?

  8. サラリーマン不動産投資家(大家)はリスクが高い?メリット・デメリットを解説。

  9. 「カーテンスキーム」の詳細をわかりやすく解説。スルガ銀行不正融資・三為業者の手口。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ

PAGE TOP