注目の記事 PICK UP!

サラリーマンが不動産投資の確定申告で青色申告を行う基準を解説。所得控除のメリット、事業的規模とは?

サラリーマンで不動産投資を行っている人や、転勤で自宅を賃貸に出している人など、家賃収入がある人が多いだろう。

年間の所得が20万円以上ある場合には確定申告が必要となり、その際に必ずぶつかるのが、「青色申告」と「白色申告」の違いとどちらを選択すべきか、という事である。

ここではサラリーマンが不動産投資で「青色申告」を行う基準やメリットについてみていきたいと思う。

⇒【サラリーマンが好条件の融資を受ける方法

「青色申告」と「白色申告」の違いとは? 

まずは「青色申告」と「白色申告」の違いについて理解しておく必要がある。

特になにも申請を行わなければ「白色申告」を選択した形となり、「白色申告」だと節税のメリットはない。

不動産所得は雑所得となり、サラリーマンの給与所得と合算されて総合課税されてしまう。

そのため不動産所得の税率は高額な税率が適用されてしまい、給与所得が高い高属性のサラリーマンにとっては税金の負担は大きくなってしまうのである。

そんな時に利用したいのが「青色申告」である。

「青色申告」には2種類あり、所得控除が10万円のものと65万円のものがある。

65万円の控除を適用するためには、まず事業的規模で不動産投資を行っている必要があり、その基準は5棟10室以上と言われている。

5棟以上または10室以上の不動産を保有しているのであれば「青色申告」で65万円の所得控除を受けることができるので、申請することをおすすめする。

⇒【積算価格・出口戦略と物件の選び方

「青色申告承認申請書」を提出して「青色申告」を適用しよう 

「青色申告」を適用するためには、「青色申告承認申請書」を所轄の税務署に事前に提出して承認を受ける必要がある。

「青色申告承認申請書」は国税庁のホームページから取得することができる。

この申請書は事業開始後2ヶ月以内に提出する必要があり、提出しないと自動的に「白色申告」となってしまうので注意が必要だ。

もし事業的規模の不動産投資を行っている場合で、65万円の所得控除を受けたいのであれば、「青色申告承認申請書」の⑥「その他参考事項」で「複式簿記」を選択する必要がある。

10万円の所得控除の場合には「簡易簿記」を選択すればよい。

65万円の所得控除を受ける場合には、「固定資産台帳」「総勘定元帳」「仕訳帳」の3つにも丸をして、確定申告の時に提出するという意思表示をする必要がある。

⇒【建物相当分の消費税還付の方法

サラリーマンにとって「青色申告」65万円の所得控除のメリとは大きい 

「青色申告」で65万円の所得控除を受けるためには、それなりの作業は必要となってくるが、給与所得があるサラリーマンにとって、不動産所得は総合課税で高い税率が適用されてしまうため、この65万円の所得控除は非常に大きい。

ここでは「複式簿記」と「簡易簿記」の違い、「固定資産台帳」「総勘定元帳」「仕訳帳」については触れないが、これらの作成が必要となってくるため、それなりの作業は必要となってくる。

このあたりの詳細は税理士に問い合わせたほうが安全である。

⇒【区分マンションをおすすめしない理由

まとめ 

まともな不動産物件を購入して、しっかりと不動産賃貸経営を行った場合、現金を増やしていくためにネックとなるのが、税金の支払いである。

「青色申告」を申請することによって節税が可能となるので、手続きは簡単ではないが申請してみると良いだろう。

「青色申告承認申請書」は事業開始後2ヶ月以内に提出する必要があるので、注意してほしい。

<こんな記事も読まれています>

⇒【不動産投資で利益を上げる仕組み
⇒【不動産物件の探し方
⇒【中間省略登記の詳細をわかりやすく解説
⇒【サラリーマン引退後のスルガ銀行金利交渉
⇒【サラリーマン不動産投資家の夜逃げ体験談
⇒【銀行融資二重契約オーバーローン
⇒【サラリーマン向け銀行融資・借入の基本とは
⇒【スルガ銀行が不動産業者から好まれる理由とは
⇒【サラリーマン引退のための不動産投資戦略とは
⇒【サラリーマンの不動産投資の始め方
⇒【「かぼちゃの馬車」問題を解説
⇒【元FC東京・平山選手「かぼちゃの馬車」被害に
⇒【西京銀行とTATERUの関係性とは?

関連記事

  1. サラリーマンが不動産投資で会社設立・法人化を検討するタイミング。節税メリットが大きい。

  2. 【不動産投資の節税効果】を初心者にわかりやすく解説。不動産業者がメリットとして説明するのは営業トーク…

  3. サラリーマンはマイナンバー制度で会社に不動産投資・副業がばれる?可能性・リスクは?

  4. 【建物価格割合を大きくした方が良い理由】の詳細をわかりやすく解説。メリット・デメリットは?不動産投資…

  5. 【個人と法人】不動産物件を所有するのはどちらが有利か?法人設立を検討するタイミングとは?法人の設立費…

  6. サラリーマン不動産投資家(大家)の「損益通算」をわかりやすく解説。

  7. サラリーマンの不動産投資はどこまで経費計上できる?節税して税金の還付可能?

  8. サラリーマン不動産投資家(大家)の所得税・住民税の計算方法・確定申告

  9. 自宅(マイホーム)売却時の「買い替え(換え)特例」の詳細を不動産投資家がわかりやすく解説

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ