注目の記事 PICK UP!

【SRC】をわかりやすく解説。サラリーマン不動産投資家のメリット・デメリットは?

「SRC」とは建物の構造を表す言葉で、「Steel Reinforced Concrete」の略、日本語では鉄筋鉄骨コンクリート構造の意味。

不動産投資においては「SRC」も「RC(Reinforced Concrete=鉄筋コンクリート)同等と考えられており、特に区別する必要はないだろう。

ここでは「SRC」と、サラリーマン不動産投資家のメリット・デメリットについてみていきたいと思う。

⇒【サラリーマンに適した不動産投資スタイル
⇒【不動産物件価格が変動する要因を解説

「SRC」のメリット・デメリット 

「SRC」は「RC」と同様に木造や鉄骨よりも強固な構造であるため、高層マンションやビルなどに用いられることが多い。

建物の強度という観点では、他の構造より強い反面、建築のコストは高くなってしまう。

ただ入居付けでは、防音がしっかりしていたり地震にも強い構造であるため人気が高いので、「SRC」でもしっかりと利回りが取れて、キャッシュフローが回っていくのであれば、サラリーマン投資家が検討してもよいだろう。

「SRC」の法定耐用年数は47年と長いため、銀行からの融資も長期間引きやすいというメリットがある。

これは自分が物件を売却する際にも、次の買い手が融資を組みやすということにもつながり、出口戦略を描きやすい。

⇒【ワンルームとファミリー、購入するなら?
⇒【不動産投資の立地の考え方

サラリーマンが築古「SRC」物件を購入する際の注意点 

「SRC」は構造としては強いものの、サラリーマンが投資対象とする場合には築古の物件には注意が必要だ。

大規模修繕を行うとなると、数百万円単位、場合によっては数千万単位の費用が掛かってくることがある。

また万が一最終的に取り壊すとなった場合にも、木造物件と比較すると「SRC」や「RC」物件の費用はかなりの高額となってしまうため、築古の「RC」は出口戦略が描きにくいというデメリットがある。

建物の構造自体はしっかりしているので、築古の「SRC」物件を購入する際には、大規模修繕は必要か、最終的な出口はどうするのかをしっかりと検討した方が良いだろう。

⇒【最初に買うのは区分所有と一棟物件どっち?
⇒【区分所有の問題点、おすすめしない理由

「SRC」「RC」物件がサラリーマン不動産投資ブームをけん引 

「SRC」物件は「RC」と並んで、昨今のサラリーマン不動産投資ブームにおいては、サラリーマンにとっても不動産業者にとっても人気の構造となっていた。

サラリーマン不動産投資ブームを支えていたスルガ銀行は、法定耐用年数が47年の「SRC」物件に対して、最大で築60年までの融資期間を設定していた。

そのため築30年の築古の「SRC」であっても、30年間のローンを組むことが可能であったので、スルガ銀行の融資をセットにして販売する不動産業者は多かった。

融資期間を長くとっているため、キャッシュフローは出ているように見えるが、今後物件が古くなるにつれて、退去が増えてきたり、大規模修繕が必要になると一気にキャッシュフローが悪化して銀行返済が滞る人も出てきそうだ。

⇒【木造とRC、どちらを購入すべきか?
⇒【賃貸付けがしやすい建物の構造

まとめ 

「SRC」についてまとめると、鉄筋鉄骨コンクリート構造のことであり、建物の強度が強いのが特徴。

防音や耐震の面でも優れていることから入居者からの人気も高い。

法定耐用年数は47年であるため、銀行からの長期間の融資が受けやすく、販売する際にも出口戦略が描きやすい。

ただ築30年を超える築古の物件になってくると、大規模修繕が必要であったりと高額な費用が発生する可能性があるので注意が必要が。

昨今のサラリーマン不動産投資ブームでは、スルガ銀行が「SRC」に対して築60年までの長期融資を出していたことから、不動産業者にもサラリーマンにとっても人気の物件となっていた。

<こんな記事も読まれています>

⇒【不動産投資マンション営業の実態
⇒【一棟ものに必要な自己資金の目安
⇒【土地値の築古木造物件を購入するのは有効か?
⇒【現地視察・訪問する際に注目すべきポイント
⇒【3点ユニット物件は買っても良いか?
⇒【境界確定してない不動産を買っても良いか?
⇒【高利回り優良物件を売却する理由
⇒【非公開優良物件を安く買う方法
⇒【ブランドマンションへの投資はおすすめ?
⇒【シェアハウス投資はおすすめ?

関連記事

  1. 【移転登記】をわかりやすく解説。司法書士に任せずに自分でやることは可能?

  2. サラリーマン不動産投資家(大家)はリスクが高い?メリット・デメリットを解説。

  3. 「界壁」とは?無いことの問題点は?レオパレスのアパート・物件が建築基準法違反に。

  4. 【固定資産税】をわかりやすく解説。計算・支払い方法や不動産を売却した場合の清算は?

  5. 銀行借入金利上昇とキャッシュフローの関係性の考え方とは?何%まで上昇すればキャッシュフローが0になる…

  6. 「一法人一物件スキーム」崩壊で不動産価格が下落?銀行から一括返済や高額な金利を求められるケースも。

  7. 土地が無くても不動産投資は可能か?地主が失敗する理由とは?平均的な年収・属性のサラリーマンが一棟マン…

  8. 【二重売買契約オーバーローン】の詳細をわかりやすく解説。自己資金が少ないサラリーマンが不動産投資をは…

  9. 2019年不動産価格下落・銀行融資引き締めの状況でサラリーマン投資家がやるべきことを解説

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ