注目の記事 PICK UP!

「琉球銀行」不動産投資向け融資状況・金利。2018年12月以降。

沖縄県で不動産投資を行うのであれば融資を受ける金融機関は「琉球銀行」が第一候補となってくることだろう。沖縄県在住でなくても融資を受けることが可能である。

ここでは「琉球銀行」の不動産投資向け融資についてみていきたいと思う。

⇒【「公庫」2018年11月以降の融資状況
⇒【「SMBC」2018年11月以降の融資状況

「琉球銀行」顧客対応・物件対応エリア 

「琉球銀行」の対応顧客エリアは沖縄県在住でなくても問題なく、基本的には全国対応と言える。

物件対応エリアは沖縄県に限られている。沖縄県で不動産投資で融資受けるとなるとメガバンクか「琉球銀行」となる。

⇒【「りそな銀行」2018年11月以降の融資状況

「琉球銀行」年収・金融資産 

「琉球銀行」から不動産投資向け融資を受けるために必要な年収は800万円以上が目安となる。

金融資産に関しては明確な基準はないものの、フルローンを出す金融機関ではないため、それなりの自己資金が無いと「琉球銀行」から融資を受けて不動産投資を行うことは難しい。

⇒【「みずほ銀行」2018年11月以降の融資状況

「琉球銀行」対象不動産・金利・融資金額・期間 

「琉球銀行」の対象不動産は沖縄県の収益不動産全般となり、共同住宅だけでなくテナントなども対象となってくる。

貸出金利は1%後半~2%後半、融資期間は原則耐用年数以内。融資金額は売買価格の70%が基準となるが、場合によっては諸経費も含んだ費用の70%となることもある。

⇒【「横浜銀行」2018年11月以降の融資状況

「琉球銀行」の物件評価方法 

「琉球銀行」の物件評価方法は収益還元法を適用する。現況のキャッシュフローから多少の掛け目を入れて計算。那覇の好立地の新築RCだと利回り6%~7%が基準となる。

キャッシュフローについては単体で返済金額の1.2倍くらい出ていることが望ましい。

⇒【「千葉銀行」2018年11月以降の融資状況

まとめ 

「琉球銀行」は沖縄で不動産投資をしない限りは関係のない金融機関ではあるが、沖縄は人気の立地であるため、収益物件を探している投資家は多い。

1棟目としてはなかなかハードルは高いものの、ある程度実績を積んだ後であれば検討してみても面白いだろう。

<こんな記事も読まれています>

⇒【「東日本銀行」融資状況・金利条件
⇒【「きらぼし銀行」融資状況・金利条件
⇒【「第四銀行」融資状況・金利条件
⇒【「神奈川銀行」融資状況・金利条件
⇒【「静岡銀行」融資状況・金利条件
⇒【西武信金2018年10月以降の融資状況
⇒【サラリーマンが好条件の融資を受ける方法
⇒【サラリーマン向け銀行融資・借入の基本
⇒【銀行借入と現金購入はどちらが有利?
⇒【銀行から継続的に不動産融資を受ける方法

関連記事

  1. サラリーマン不動産投資家に銀行が融資する際に審査・評価するポイントとは?物件の評価、利回り、所在地、…

  2. 日本政策金融公庫は初心者のサラリーマン不動産投資家におすすめ?

  3. SBJ銀行「Any住宅ローン」ネットで最短1日で審査可能に。GA technologiesとシステム…

  4. スルガ銀行シェアハウス不正融資問題がサラリーマン不動産投資家や不動産業界に与える影響とは?

  5. 「住信SBIネット銀行」住宅ローンで投資用不動産向け融資が発覚。年収水増しなど資料の改ざんも。

  6. 「きらぼし銀行」不動産投資向け融資状況・金利条件。2018年12月以降。

  7. 「横浜銀行」不動産投資向け融資状況・金利条件。2018年11月以降。

  8. 【繰り上げ返済】はすべきか?サラリーマン不動産投資家が取るべき対応とは?余計に金利を支払うことは無駄…

  9. 【メガバンクと地方銀行】サラリーマンが不動産投資で融資を受けるならどちらが有利か?メガバンクの方が融…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

人気記事

アーカイブ